新年あけましておめでとうございます。大晦日に飛行機で福岡に来て、福岡を満喫しています。
去年は8月から横浜の教室稽古を再開したり、年末には野田市でもヨガのお稽古を再開させていただき、仕事と育児と家事で毎日走り回っていた気がします。毎日忙しくてもっとヨガを練習したいと思う日々ではありますが、夢中になって没頭している爽快感がけっこう好きです。
年末に数人の生徒さんから「ティーチャートレーニングはしないのですか?」と聞かれました。これまで4期まで開催してきたのですが、自分自身のヨガの練習時間を確保するので精一杯なので、今年はティーチャートレーニングは難しいと思っています。
そもそも「ティーチャートレーニング」という考え方はインド古来のヨガにはなく、師匠の元で弟子が何年も何年もかけて学び、そして師匠から「指導しなさい」と言われたタイミングで指導し始めるものでした。ティーチャートレーニングというシステムは欧米社会がつくったものです。身体がまだ出来上がってなく、ヨガの本質的な教えを理解しないまま「ヨガの先生」デビューしちゃう人を何人もみてきました。ピアニストが幼少期から猛練習して、頭で考えて演奏するのではなく、もう無意識に演奏するように、ヨガの指導者も猛練習し、猛勉強し、大量に本を読み、ヨガに貪欲に浸って、やっと指導する自信というものが自然と内から湧いてくるものだと思っています。
もちろんティーチャートレーニングの良いところもあります。私もニューヨークでティーチャートレーニングを受講しましたが、体系立てて学べるので、ヨガの全体像が見え、ヨガの深さに驚き、自分の無知さを痛感しました。
さて前置きが長くなりましが、今年の私の日曜稽古では1年かけてアライメントを身体に叩き込んでいこうと思います。ヨガを極めたい人も気軽にヨガを楽しみたい人も、老若男女問わず誰でもWelcomeです。要は1年かけて、全体的に身体をメンテナンスしていこうと思います。
1月 下半身の強化
2月 胸を開こう!
3月 股関節の動きを学ぶ
4月 体幹トレーニング
5月 背骨の調整、ツイスト
6月 腕の引き締め
7月 ハムストリング、徹底ストレッチ
8月 骨盤調整
9月 太陽礼拝とVinyasa(フロー)
10月 後屈の基本
11月 アーサナとシャットカルマ(浄化法)
12月 Sirsasanaへの道
午前も午後もテーマは同じで、午前はペースが早く、説明少なめで動いていきます。午後はしっかり基礎を練習していきます。また午後のクラスは怪我をしている人や妊婦さんも参加してくれたりするので、その場その場でペースや内容を調整しながら進めます。
また、香織先生の「呼吸を味わうYoga」では、マントラの詠唱やプラーナーヤーマ(呼吸法)などを取り入れた、より瞑想的な練習を行っていきます。
そのほか、食生活や哲学食生活や哲学なんかも色々話していきたいですが、頃合いをみて稽古中にやってみたり、ワークショップという形でやってもいいかなと思っています。
オンラインの初稽古は1月8日(日)、横浜の対面稽古の初稽古は1月7日(土)です。
今年も一緒にヨガ修行を楽しみましょう♪